公示地価マップ  

愛知県長久手市の公示地価・路線価

2025年の公示地価を掲載しました (令和7年3月18日)

地価見積
万円 /坪×
0万円
万円 /m²×
0万円
※地価平均は全対象地点の公示地価平均値、
上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率
履歴

長久手市の地価ランキング

愛知県内地価ランキング

13位 /66市区町村
11位天白区平均 19.1万円 /m²
平均 63.3万円 /坪
12位刈谷市平均 18.0万円 /m²
平均 59.4万円 /坪
13位長久手市平均 17.7万円 /m²
平均 58.6万円 /坪
14位緑区平均 16.5万円 /m²
平均 54.4万円 /坪
15位安城市平均 16.4万円 /m²
平均 54.1万円 /坪
もっと見る

愛知県内上昇率ランキング

5位 /66市区町村

3位愛知県千種区前年比 +6.74% ↑
4位愛知県中村区前年比 +5.54% ↑
5位愛知県長久手市前年比 +4.87% ↑
6位愛知県知立市前年比 +4.72% ↑
7位愛知県中区前年比 +4.60% ↑
もっと見る

長久手市の駅地価ランキング

1位藤が丘駅20.0万円 /m²
66.1万円 /坪

全国地価ランキング

全国地価ランキング

201位 /1524市区町村
199位東京都東大和市平均 17.9万円 /m²
平均 59.3万円 /坪
200位広島県海田町平均 17.7万円 /m²
平均 58.6万円 /坪
201位愛知県長久手市平均 17.7万円 /m²
平均 58.6万円 /坪
202位兵庫県宝塚市平均 17.7万円 /m²
平均 58.4万円 /坪
203位埼玉県桜区平均 17.4万円 /m²
平均 57.7万円 /坪

全国地価上昇率ランキング

177位 /1524市区町村
※2025年と2024年の公示地価を基に算出

175位神奈川高津区前年比 +4.91% ↑
176位北海道帯広市前年比 +4.90% ↑
177位愛知県長久手市前年比 +4.87% ↑
178位神奈川横浜市南区前年比 +4.85% ↑
179位神奈川麻生区前年比 +4.77% ↑

愛知県長久手市ながくてしの地価平均

58万5676円 /坪単価
17万7167円 /m²
※2025年発表長久手市の公示地価平均値
前年比 +4.87%上昇↑
このエントリーをはてなブックマークに追加

長久手市の土地価格(公示地価、路線価)

公示地価 ⇒ 地点を選定して評価される、国土交通省発表の公的な地価
路線価国税庁が公示地価の8割を基準として発表する地価。道路レベルで網羅

愛知県長久手市の地価推移グラフ

愛知県と長久手市の公示地価の推移です。2025年3月に発表された最新の公示地価データを基に愛知県全体と長久手市の公示地価平均値を計算してグラフを表示しています。
グラフにマウスを重ねて下さい (クリックで固定)
※地価平均は全対象地点の公示地価平均値、上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率


長久手市の駅周辺地価


駅杁ヶ池公園いりがいけこうえん


駅長久手古戦場ながくてこせんじょう


駅はなみずき通はなみずきどおり | 駅藤が丘ふじがおか

愛知県長久手市の地価マップ(色分け地価分布・路線価)

NEW 2024年 長久手市の路線価図 ( 年7月発表)
安い←→高い 中心点のビュー 中心点の路線価
※地図上の何もない所をクリックすると吹き出しが閉じます
 

長久手市の公示地価ランキング

推移
※Shiftキーを押しながら複数タイトルクリックで複数条件並べ替えができます
※住所をクリックして地価マップ上で位置を確認できます
住所最寄駅距離平米単価坪単価前年比
_藤が丘1100m
23.0万円/m²
76.0万円 /坪
+5.00%↑詳細 推移 景観
_藤が丘1100m
22.0万円/m²
72.7万円 /坪
+7.30%↑詳細 推移 景観
_藤が丘1000m
20.4万円/m²
67.4万円 /坪
+3.00%↑詳細 推移 景観
_はなみずき通400m
20.0万円/m²
66.1万円 /坪
+5.30%↑詳細 推移 景観
_杁ヶ池公園550m
19.7万円/m²
65.1万円 /坪
+9.40%↑詳細 推移 景観
_杁ヶ池公園550m
19.6万円/m²
64.8万円 /坪
+6.50%↑詳細 推移 景観
_杁ヶ池公園600m
19.0万円/m²
62.8万円 /坪
+6.10%↑詳細 推移 景観
_杁ヶ池公園1800m
18.2万円/m²
60.2万円 /坪
+4.00%↑詳細 推移 景観
_長久手古戦場750m
17.3万円/m²
57.2万円 /坪
+5.50%↑詳細 推移 景観
_杁ヶ池公園2100m
17.3万円/m²
57.2万円 /坪
+1.80%↑詳細 推移 景観
_はなみずき通950m
17.0万円/m²
56.2万円 /坪
+4.90%↑詳細 推移 景観
_藤が丘1300m
16.5万円/m²
54.5万円 /坪
+5.10%↑詳細 推移 景観
_藤が丘1500m
16.3万円/m²
53.9万円 /坪
+5.20%↑詳細 推移 景観
_はなみずき通1300m
11.7万円/m²
38.7万円 /坪
+1.70%↑詳細 推移 景観
_はなみずき通1200m
7.8万円/m²
25.6万円 /坪
+2.20%↑詳細 推移 景観
11位以下を見る

長久手市の不動産取引価格 (土地の実売買)

阿畑あばた | 雨堤あまづつみ | 荒田あらた | 池田いけだ | 石場いしば | 市が洞いちがほら | 茨ケ廻間いばらがばさま | 井堀いぼり | 杁ケ池いりがいけ | 杁ケ根いりがね | 杁ノ洞いりのほら | 岩廻間いわばさま | 氏神前うじがみまえ | 打越うちこし | 卯塚うづか | 馬堤うまづつみ | 榎ノ下えのした | 蛭子えびす | 大久手おおくて | 片平かたひら | 蟹原かにはら | 上川原かみかわはら | 鴨田かもだ | 観音堂かんのんどう | 北浦きたうら | 北熊きたぐま | 喜婦嶽きぶたけ | 草掛くさかけ | 久保山くぼやま | 熊田くまだ | 熊張深田くまはりふかだ | 鯉ケ廻間こいがばさま | 小稲葉こいなば | 香桶こおけ | 小深こぶけ | 郷前ごうまえ | 五合池ごごういけ | 作田さくた | 桜作さくらつくり | 申平さるひら | 汐見坂しおみざか | 下川原しもがわら | 下権田しもごんだ | 下田しもだ | 下山しもやま | 勝入塚しょうにゅうづか | 菖蒲池しょうぶいけ | 城屋敷しろやしき | 真行田しんぎょうだ | 神明しんめい | 神門前じんもんまえ | 菅池すがいけ | 助六すけろく | 砂子すなご | 先達せんだつ | 大日だいにち | 段留だんとめ | 段の上だんのうえ | 丁子田ちょうしだ | 長配ちょうはい | 塚田つかだ | 戸田谷とだがい | 堂脇どうわき | 中井なかい | 中池なかいけ | 中川原なかがわら | 仲田なかた | 中屋なかや | 西浦にしうら | 西原にしはら | 西原山にしはらやま | 根嶽ねたけ | 根の神ねのがみ | 野田農のだのう | 原邸はらやしき | 原山はらやま | 東浦ひがしうら | 東田ひがしだ | 東狭間ひがしはざま | 東原ひがしはら | 東原山ひがしはらやま | 東平地ひがしひらち | 東山ひがしやま | 平池ひらいけ | 平地ひらち | 広田ひろた | 深田ふかだ | 深廻間ふかばさま | 福井ふくい | 富士浦ふじうら | 仏が根ほとけがね | 坊の後ぼうのうしろ | 棒振ぼうふり | 前熊一ノ井まえぐまいちのい | 前熊志水まえぐましみず | 前熊下田まえぐましもだ | 前熊寺田まえぐまてらだ | 前熊中井まえぐまなかい | 前熊西脇まえぐまにしわき | 前熊根ノ上まえぐまねのうえ | 前熊根ノ原まえぐまねのはら | 前熊橋ノ本まえぐまはしのもと | 前熊原山まえぐまはらやま | 前熊広面まえぐまひろおもて | 前熊堀越まえぐまほりこし | 前熊前山まえぐままえやま | 前熊溝下まえぐまみぞした | 松杁まついり | 丸根まるね | 丸山まるやま | 溝之杁みぞのいり | 南原山みなみはらやま | 宮脇みやわき | 武蔵塚むさしづか | 岩作石田やざこいしだ | 岩作井戸ケ根やざこいどがね | 岩作色金やざこいろがね | 岩作浮江やざこうきえ | 岩作内万場やざこうちまんば | 岩作大根やざこおおね | 岩作落合やざこおちあい | 岩作折戸ケ平やざこおりどがひら | 岩作欠花やざこかけはな | 岩作壁ノ本やざこかべのもと | 岩作雁又やざこかりまた | 岩作北山やざこきたやま | 岩作狐洞やざこきつねぼら | 岩作五反田やざこごたんだ | 岩作権田やざこごんだ | 岩作権代やざこごんだい | 岩作三ケ峯やざこさがみね | 岩作申立花やざこさるりっか | 岩作下島やざこしもじま | 岩作下田やざこしもだ | 岩作下堀越やざこしもほりこし | 岩作白針やざこしらばり | 岩作城の内やざこしろのうち | 岩作蛇洞やざこじゃぼら | 岩作隅田やざこすみだ | 岩作高根やざこたかね | 岩作高根前やざこたかねまえ | 岩作高山やざこたかやま | 岩作塚本やざこつかもと | 岩作寺田やざこてらだ | 岩作寺山やざこてらやま | 岩作床寒やざことこさむ | 岩作泥亀首やざことちくび | 岩作寅山やざことらやま | 岩作酉立花やざことりりっか | 岩作中権代やざこなかごんだい | 岩作中島やざこなかじま | 岩作中縄手やざこなかなわて | 岩作中根やざこなかね | 岩作中根原やざこなかねばら | 岩作中立花やざこなかりっか | 岩作中脇やざこなかわき | 岩作長池やざこながいけ | 岩作長筬やざこながおさ | 岩作長鶴やざこながつる | 岩作西浦やざこにしうら | 岩作西島やざこにしじま | 岩作東島やざこひがしじま | 岩作東中やざこひがしなか | 岩作平子やざこひらこ | 岩作平地やざこひらち | 岩作琵琶ケ池やざこびわがいけ | 岩作福井やざこふくい | 岩作丸根やざこまるね | 岩作溝添やざこみぞぞえ | 岩作南島やざこみなみじま | 岩作宮後やざこみやうしろ | 岩作宮前やざこみやまえ | 岩作向田やざこむかいだ | 岩作向畑やざこむかえばた | 岩作元門やざこもとかど | 岩作桃ノ木洞やざこもものきぼら | 岩作八瀬ノ木やざこやせのき | 岩作籔田やざこやぶた | 岩作早稲田やざこわせだ | 山桶やまおけ | 山越やまごえ | 山野田やまのた | 横道よこみち | よし池よしいけ | 葭ケ廻間よしがばさま | 立花りっか | 櫨木ろうぼく | 早稲田わせだ

下線あり...直近に不動産取引が実施された住所)

長久手市近辺の市区町村

尾張旭市の地価 |  名東区の地価 |  日進市の地価



長久手市の土地価格のまとめ

長久手市の平均坪単価は58.6万円平米単価は17万7167円で、前年比では+4.87%上昇↑しています。
長久手市の土地価格は、愛知県の中で13位(66市区町村中)、日本全国の市区町村地価ランキングでは201位(1524市区町村中)です。

周辺の公示地価が最も高い駅は藤が丘駅坪単価66.1万円1平方mあたり20.0万円、最も安い駅は藤が丘駅坪単価66.1万円1平方mあたり20.0万円です。 また、上昇率が最も高い駅は藤が丘駅前年比+4.01%↑、上昇率が最も低い駅は藤が丘駅前年比+4.01%↑です。

長久手市内で土地評価額が最も高い場所は_坪単価76.0万円1平方mあたり23.0万円、最も安い場所は _坪単価25.6万円1平方mあたり7.8万円です。その土地価格の差は、約3.0倍となります。
(※住所をクリックして地価マップ上で位置を確認できます)

長久手市と尾張旭市の地価を比較 | その他の市区町村と地価を比較

長久手市の路線価を地図から確認

公示地価マップでは、上部地価マップ上の「中心点の路線価」をクリックして、全国地価マップ上の中心マーカー位置の路線価を確認することができます。規約に同意の上、ご利用下さい。
(路線価マップ上の単位は千円/m²となります)
※相続税路線価がない地域では、「固定資産税路線価等」をクリックしてご確認下さい

路線価とは

路線価とは、毎年7月に国税庁から発表される、宅地が面する道路を単位とした詳細な土地評価額のことです。路線価には「相続税路線価」と「固定資産税路線価」の2種類がありますが、単に路線価と言うと、通常、土地の相続税や贈与税の計算に必要となる「相続税路線価」を意味します。

税金の尺度として発表される路線価ですが、詳細な区域ごとに土地価格が設定されていることから、不動産投資・不動産売却の指標としても注目されています。

路線価の見方

その土地が面する道路の矢印に記載された数字が、土地の路線価となります。
単位は千円/m²となります。数字の後のアルファベット1文字は借地権割合です。
(A:90%、B:80%、C:70%、D:60%、E:50%、F:60%、G:30%)
借地権割合とは、借地に自宅を建てている場合に考慮する、課税対象額の割合です。
例えば、523Cと記載されている場合、52.3万円/m²、借地権割合70%となります。

2つの路線が面している土地については、下記の補正を行います。
角地の路線価計算 二路線に挟まれた土地の路線価計算

路線価は公示地価から確認しましょう

公示地価は毎年3月に国土交通省から発表される客観的な地価の目安、路線価は毎年7月に国税庁から発表される税金計算用の地価という違いがあります。しかしその両者には、「路線価は公示地価の8割を目処として設定される」という比例関係が国土交通省より公表されています。
※固定資産税評価額(固定資産税路線価)は公示地価の7割が基準となります。

この比例関係があるため、<公示地価推移と路線価推移>、及び、<公示地価分布と路線価分布>は、ほぼ同一となります。

路線価はその性質上、単体で過去の地価推移を把握することが困難なため、まず近接の公示地価により大まかな価格分布と地価推移を確認し、次に路線価図で詳細を確認する、という方法が非常に有用です。

また、土地の相続税や贈与税を計算する必要がある方・路線価を不動産投資に活用されている方は、同位置の公示地価の上昇率×前年の路線価を計算することで、7月の発表を待つことなく早急に路線価の目処を知ることができます。

固定資産税の計算方法

固定資産税は、毎年1月1日に土地等の固定資産を所有する人に、市区町村から課される税金です。 土地の固定資産税額は、下記の計算式で求めることができます。

土地の固定資産税額 = 固定資産税路線価 × 土地面積 × 1.4%(標準税率)

(固定資産税路線価は、上部地価マップにてご確認下さい)
ただし、固定資産税路線価×土地面積が30万円未満の場合、非課税となります。
また、住宅用地に限り、下記の範囲で税金軽減措置が適用されます。

区分
固定資産税都市計画税
小規模住宅用地住宅用地で住宅1戸につき200m2までの部分 価格×1/6価格×1/3
一般住宅用地小規模住宅用地以外の住宅用地 価格×1/3価格×2/3

※都市計画税は、土地が都市計画区域の「市街化区域」に該当する場合に適用される税金で、税額は下記となります。
都市計画税 = 固定資産税路線価 × 土地面積 × 0.3%(制限税率)

長久手市の地価を周辺の市区町村と比較すると?

  1. 長久手市と尾張旭市を比較
  2. 長久手市・尾張旭市・名東区を比較
  3. 長久手市と名東区を比較
  4. 長久手市・名東区・日進市を比較
  5. その他(愛知県の地価)


駐車場検索

長久手市の駅上昇率ランキング


1位藤が丘駅前年比 +4.01%↑

地価ランキング


↑Page TOP