公示地価マップ  

福島県白河市の公示地価・路線価

2024年の路線価図を掲載しました (令和6年7月1日)
地価見積
万円 /坪×
0万円
万円 /m²×
0万円
※地価平均は全対象地点の公示地価平均値、
上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率
履歴

白河市の地価ランキング

福島県内地価ランキング

12位 /42市区町村
10位会津坂下町平均 2.6万円 /m²
平均 8.8万円 /坪
11位三春町平均 2.6万円 /m²
平均 8.6万円 /坪
12位白河市平均 2.6万円 /m²
平均 8.5万円 /坪
13位南相馬市平均 2.6万円 /m²
平均 8.5万円 /坪
14位矢吹町平均 2.3万円 /m²
平均 7.7万円 /坪
もっと見る

福島県内上昇率ランキング

15位 /42市区町村

13位福島県会津若松市前年比 -0.09% ↓
14位福島県三春町前年比 -0.11% ↓
15位福島県白河市前年比 -0.17% ↓
16位福島県中島村前年比 -0.28% ↓
17位福島県二本松市前年比 -0.31% ↓
もっと見る

白河市の駅地価ランキング

1位新白河駅3.1万円 /m²
10.4万円 /坪
2位白河駅2.3万円 /m²
7.6万円 /坪
3位矢吹駅1.7万円 /m²
5.5万円 /坪

全国地価ランキング

全国地価ランキング

995位 /1522市区町村
993位茨城県五霞町平均 2.6万円 /m²
平均 8.5万円 /坪
994位新潟県弥彦村平均 2.6万円 /m²
平均 8.5万円 /坪
995位福島県白河市平均 2.6万円 /m²
平均 8.5万円 /坪
996位栃木県那須塩原市平均 2.6万円 /m²
平均 8.5万円 /坪
997位福島県南相馬市平均 2.6万円 /m²
平均 8.5万円 /坪

全国地価上昇率ランキング

814位 /1522市区町村
※2024年と2023年の公示地価を基に算出

812位岐阜県瑞浪市前年比 -0.16% ↓
813位宮崎県西都市前年比 -0.17% ↓
814位福島県白河市前年比 -0.17% ↓
815位茨城県那珂市前年比 -0.17% ↓
816位滋賀県愛荘町前年比 -0.17% ↓

福島県白河市しらかわしの地価平均

8万4797円 /坪単価
2万5651円 /m²
※2024年発表白河市の公示地価平均値
前年比 -0.17%下落↓
このエントリーをはてなブックマークに追加

白河市の土地価格(公示地価、路線価)

公示地価 ⇒ 地点を選定して評価される、国土交通省発表の公的な地価
路線価国税庁が公示地価の8割を基準として発表する地価。道路レベルで網羅

福島県白河市の地価推移グラフ

福島県と白河市の公示地価の推移です。2024年3月に発表された最新の公示地価データを基に福島県全体と白河市の公示地価平均値を計算してグラフを表示しています。
グラフにマウスを重ねて下さい (クリックで固定)
※地価平均は全対象地点の公示地価平均値、上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率


白河市の駅周辺地価


駅白河しらかわ | 駅新白河しんしらかわ


駅矢吹やぶき

福島県白河市の地価マップ(色分け地価分布・路線価)

NEW 2024年 白河市の路線価図 ( 年7月発表)
安い←→高い 中心点のビュー 中心点の路線価
※地図上の何もない所をクリックすると吹き出しが閉じます
 

白河市の公示地価ランキング

推移
※Shiftキーを押しながら複数タイトルクリックで複数条件並べ替えができます
※住所をクリックして地価マップ上で位置を確認できます
住所最寄駅距離平米単価坪単価前年比
新白河2丁目71番新白河700m
7.4万円/m²
24.5万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
新白河2丁目87番新白河500m
6.1万円/m²
20.2万円 /坪
+2.69%↑詳細 推移 景観
大手町14番6白河250m
4.8万円/m²
15.8万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
南町12番白河850m
3.4万円/m²
11.2万円 /坪
+0.59%↑詳細 推移 景観
会津町27番22白河950m
3.3万円/m²
11.0万円 /坪
+0.60%↑詳細 推移 景観
東深仁井田字道山2番43白河13000m
1.0万円/m²
3.4万円 /坪
-0.95%↓詳細 推移 景観
白坂牛清水103番1新白河4300m
1.0万円/m²
3.4万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
表郷梁森字瀬戸原116番1新白河14000m
1.0万円/m²
3.2万円 /坪
-1.02%↓詳細 推移 景観
大信中新城字赤坂184番矢吹5800m
0.9万円/m²
2.9万円 /坪
-1.35%↓詳細 推移 景観
大信増見字外面56番1白河7700m
0.7万円/m²
2.3万円 /坪
-0.99%↓詳細 推移 景観
表郷三森字月桜45番新白河16000m
0.6万円/m²
2.0万円 /坪
-0.67%↓詳細 推移 景観
東栃本字市倉42番1白河13000m
0.5万円/m²
1.8万円 /坪
-0.93%↓詳細 推移 景観

白河市の不動産取引価格 (土地の実売買)

会津町あいづまち | 明戸あけど | 旭町あさひちょう | 愛宕町あたごまち | 飯沢いいざわ | 飯沢山いいざわやま | 家ノ前いえのまえ | 池下いけした | 池下裏いけしたうら | 池下向山いけしたむかいやま | 石切場いしきりば | 泉田いずみだ | 板橋いたばし | 一番町いちばんちょう | 上ノ台うえのだい | 上ノ原うえのはら | 上野原うえのはら | 薄葉うすば | 馬町うままち | 馬町裏うままちうら | 馬町下うままちした | 裏山うらやま | 円明寺えんみょうじ | 老久保おいくぼ | 老久保山おいくぼやま | 追廻おいまわし | 大暮矢見山おおくれやみやま | 大坂山おおさかやま | 大手町おおてまち | 大和田おおわだ | 和尚壇おしょうだん | 和尚壇山おしょうだんやま | 鬼越おにごえ | 鬼越道下おにごえみちした | 鬼越山おにごえやま | 表郷河東田おもてごうかとうだ | 表郷金山おもてごうかねやま | 表郷小松おもてごうこまつ | 表郷下羽原おもてごうしもはばら | 表郷高木おもてごうたかぎ | 表郷内松おもてごうないまつ | 表郷中寺おもてごうなかでら | 表郷中野おもてごうなかの | 表郷番沢おもてごうばんざわ | 表郷深渡戸おもてごうふかあど | 表郷堀之内おもてごうほりのうち | 表郷三森おもてごうみもり | 表郷社田おもてごうやしろだ | 表郷梁森おもてごうやなもり | 表郷八幡おもてごうやわた | 女石おんないし | 郭内かくない | 影鬼越かげおにごえ | 鍛冶町かじまち | 金屋町かなやまち | 亀石かめいし | 萱根かやね | 借宿かりやど | 勘定町かんじょうまち | 関川窪かんせんくぼ | 北裏きたうら | 北中川原きたなかがわら | 北登リ町きたのぼりまち | 北堀川端きたほりかわばた | 北堀切きたほりきり | 北真舟きたまぶね | 金勝寺きんしょうじ | 金勝寺東きんしょうじひがし | 金鈴きんれい | 久田野くたの | 九番町くばんちょう | 九番町西裏くばんちょうにしうら | 双石くらべいし | 合戦坂こうせんざか | 小田川こたがわ | 転坂ころびざか | 五番町川原ごばんちょうがわら | 五郎窪ごろうくぼ | 細工町さいくまち | 宰領町さいりょうまち | 栄町さかえまち | 桜町さくらまち | 三番町さんばんちょう | 三本松さんぼんまつ | 三本松山さんぼんまつやま | 塩路山しおじやま | 士多町したまち | 士多町東したまちひがし | 七番町しちばんちょう | 菖蒲沢しょうぶざわ | 昭和町しょうわまち | 白井掛しらいがけ | 白井掛下しらいがけした | 白坂しらさか | 新池しんいけ | 新蔵町しんくらまち | 新白河しんしらかわ | 新高山しんたかやま | 新夏梨しんなつなし | 新道しんみち | 十三原じゅうさんぱら | 十三原道上じゅうさんぱらみちうえ | 十三原道下じゅうさんぱらみちした | 十文字じゅうもんじ | 菅生舘すごうだて | 関辺せきべ | 瀬戸原せとはら | 束前町そくぜんまち | 外薄葉そとうすば | 大信上新城たいしんかみしんじょう | 大信隈戸たいしんくまど | 大信下小屋たいしんしもこや | 大信下新城たいしんしもしんじょう | 大信田園町府たいしんでんえんちょうふ | 大信豊地たいしんとよち | 大信中新城たいしんなかしんじょう | 大信増見たいしんますみ | 大信町屋たいしんまちや | 鷹匠町たかじょうまち | 高山たかやま | 高山西たかやまにし | 田島たじま | 立石たていし | 立石山たていしやま | 田中山たなかやま | 田町たまち | だい | 大工町だいくまち | 鶴芝つるしば | 鶴巻つるまき | 鶴巻山つるまきやま | 手代町てだいまち | 寺小路てらこうじ | 天神町てんじんまち | 東武塚とうぶづか | 豊地とよち | 道場小路どうじょうこうじ | 道場町どうじょうまち | 土武塚どぶづか | 中島なかじま | 中田なかだ | 中野山なかのやま | 中町なかまち | 中町北裏なかまちきたうら | 中山なかやま | 中山下なかやました | 中山東なかやまひがし | 中山南なかやまみなみ | 夏梨なつなし | 南湖なんこ | 仁井町にいまち | 西大沼にしおおぬま | 西小丸山にしこまるやま | 西三坂にしみさか | 西三坂山にしみさかやま | 二番町にばんちょう | 年貢町ねんぐまち | 登リ町のぼりまち | 旗宿はたじゅく | 八幡小路はちまんこうじ | 八幡山はちまんやま | 八竜神はちりゅうじん | 花見坂はなみざか | 葉ノ木平はのきだいら | 番士小路ばんしこうじ | 日影ひかげ | 東大沼ひがしおおぬま | 東形見ひがしかたみ | 東蕪内ひがしかぶうち | 東釜子ひがしかまこ | 東上野出島ひがしかみのでじま | 東工業団地ひがしこうぎょうだんち | 東小丸山ひがしこまるやま | 東下野出島ひがししものでじま | 東千田ひがしせんだ | 東栃本ひがしとちもと | 東深仁井田ひがしふかにいだ | 東三坂山ひがしみさかやま | 日向ひなた | 風神下ふうじんした | 風神山東ふうじんやまひがし | 袋町ふくろまち | 藤沢ふじさわ | 藤沢山ふじさわやま | 舟田ふなだ | 古池ふるいけ | 古高山ふるたかやま | 蛇石へびいし | 豊年ほうねん | 町田まちだ | 松並まつなみ | 真舟まぶね | 丸小山まるこやま | みさかみさか | 道東みちひがし | 南家ノ前みなみいえのまえ | 南池下みなみいけした | 南中川原みなみなかがわら | 南登リ町みなみのぼりまち | 南堀川端みなみほりかわばた | 南堀切みなみほりきり | 南町みなみまち | 南真舟みなみまぶね | 向新蔵むかいしんくら | 向寺むかいでら | 巡り矢めぐりや | 本沼もとぬま | 本町もとまち | 本町北裏もとまちきたうら | 文珠山もんじゅやま | 八百屋町やおやちょう | 屋敷添やしきぞえ | 弥次郎窪やじろうくぼ | 結城ゆうき | 友月山ゆうげつざん | 横町よこまち | 与惣小屋よそうごや | 与惣小屋山よそうごややま | 四ツ谷よつや | 米村道北よねむらみちきた | 米山越よねやまごえ | 羅漢前らかんまえ | 六反山ろくたんやま

下線あり...直近に不動産取引が実施された住所)

白河市近辺の市区町村

西郷村の地価 |  泉崎村の地価 |  中島村の地価



白河市の土地価格のまとめ

白河市の平均坪単価は8.5万円平米単価は2万5651円で、前年比では-0.17%下落↓しています。
白河市の土地価格は、福島県の中で12位(42市区町村中)、日本全国の市区町村地価ランキングでは995位(1522市区町村中)です。

周辺の公示地価が最も高い駅は新白河駅坪単価10.4万円1平方mあたり3.1万円、最も安い駅は矢吹駅坪単価5.5万円1平方mあたり1.7万円です。 また、上昇率が最も高い駅は新白河駅前年比+0.30%↑、上昇率が最も低い駅は白河駅前年比-0.28%↓です。

白河市内で土地評価額が最も高い場所は新白河2丁目71番坪単価24.5万円1平方mあたり7.4万円、最も安い場所は 東栃本字市倉42番1坪単価1.8万円1平方mあたり0.5万円です。その土地価格の差は、約13.9倍となります。
(※住所をクリックして地価マップ上で位置を確認できます)

白河市と西郷村の地価を比較 | その他の市区町村と地価を比較

白河市の路線価を地図から確認

公示地価マップでは、上部地価マップ上の「中心点の路線価」をクリックして、全国地価マップ上の中心マーカー位置の路線価を確認することができます。規約に同意の上、ご利用下さい。
(路線価マップ上の単位は千円/m²となります)
※相続税路線価がない地域では、「固定資産税路線価等」をクリックしてご確認下さい

路線価とは

路線価とは、毎年7月に国税庁から発表される、宅地が面する道路を単位とした詳細な土地評価額のことです。路線価には「相続税路線価」と「固定資産税路線価」の2種類がありますが、単に路線価と言うと、通常、土地の相続税や贈与税の計算に必要となる「相続税路線価」を意味します。

税金の尺度として発表される路線価ですが、詳細な区域ごとに土地価格が設定されていることから、不動産投資・不動産売却の指標としても注目されています。

路線価の見方

その土地が面する道路の矢印に記載された数字が、土地の路線価となります。
単位は千円/m²となります。数字の後のアルファベット1文字は借地権割合です。
(A:90%、B:80%、C:70%、D:60%、E:50%、F:60%、G:30%)
借地権割合とは、借地に自宅を建てている場合に考慮する、課税対象額の割合です。
例えば、523Cと記載されている場合、52.3万円/m²、借地権割合70%となります。

2つの路線が面している土地については、下記の補正を行います。
角地の路線価計算 二路線に挟まれた土地の路線価計算

路線価は公示地価から確認しましょう

公示地価は毎年3月に国土交通省から発表される客観的な地価の目安、路線価は毎年7月に国税庁から発表される税金計算用の地価という違いがあります。しかしその両者には、「路線価は公示地価の8割を目処として設定される」という比例関係が国土交通省より公表されています。
※固定資産税評価額(固定資産税路線価)は公示地価の7割が基準となります。

この比例関係があるため、<公示地価推移と路線価推移>、及び、<公示地価分布と路線価分布>は、ほぼ同一となります。

路線価はその性質上、単体で過去の地価推移を把握することが困難なため、まず近接の公示地価により大まかな価格分布と地価推移を確認し、次に路線価図で詳細を確認する、という方法が非常に有用です。

また、土地の相続税や贈与税を計算する必要がある方・路線価を不動産投資に活用されている方は、同位置の公示地価の上昇率×前年の路線価を計算することで、7月の発表を待つことなく早急に路線価の目処を知ることができます。

固定資産税の計算方法

固定資産税は、毎年1月1日に土地等の固定資産を所有する人に、市区町村から課される税金です。 土地の固定資産税額は、下記の計算式で求めることができます。

土地の固定資産税額 = 固定資産税路線価 × 土地面積 × 1.4%(標準税率)

(固定資産税路線価は、上部地価マップにてご確認下さい)
ただし、固定資産税路線価×土地面積が30万円未満の場合、非課税となります。
また、住宅用地に限り、下記の範囲で税金軽減措置が適用されます。

区分
固定資産税都市計画税
小規模住宅用地住宅用地で住宅1戸につき200m2までの部分 価格×1/6価格×1/3
一般住宅用地小規模住宅用地以外の住宅用地 価格×1/3価格×2/3

※都市計画税は、土地が都市計画区域の「市街化区域」に該当する場合に適用される税金で、税額は下記となります。
都市計画税 = 固定資産税路線価 × 土地面積 × 0.3%(制限税率)

白河市の地価を周辺の市区町村と比較すると?

  1. 白河市と西郷村を比較
  2. 白河市・西郷村・泉崎村を比較
  3. 白河市と泉崎村を比較
  4. 白河市・泉崎村・中島村を比較
  5. その他(福島県の地価)


駐車場検索

白河市の駅上昇率ランキング


1位新白河駅前年比 +0.30%↑
2位矢吹駅前年比 -0.26%↓
3位白河駅前年比 -0.28%↓

地価ランキング


↑Page TOP