公示地価マップ  

茨城県の公示地価

2025年の公示地価を掲載しました (令和7年3月18日)

地価見積
万円 /坪×
0万円
万円 /m²×
0万円
※地価平均は全対象地点の公示地価平均値、
上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率
履歴
比較したい市区町村をクリックして下さい(3つまで)

茨城県の地価平均

12万6572円 /坪単価 3万8288円 /m²単価
※2025年発表の茨城県公示地価の平均値

茨城県は前年比 +0.76% の上昇
※2025年と2024年の公示地価を基に
新規測定地を除く地点の平均上昇率を算出

駐車場検索

茨城県の地価ランキング

日本平米単価ランキング

43位 /47都道府県
41位宮崎県平均 4.1万円 /m²
平均 13.5万円 /坪
42位島根県平均 4.0万円 /m²
平均 13.1万円 /坪
43位茨城県平均 3.8万円 /m²
平均 12.7万円 /坪
44位山形県平均 3.4万円 /m²
平均 11.3万円 /坪
45位鳥取県平均 3.4万円 /m²
平均 11.1万円 /坪
もっと見る

全国地価上昇率ランキング

22位 /47都道府県
20位滋賀県前年比 +0.98% ↑
21位福島県前年比 +0.92% ↑
22位茨城県前年比 +0.76% ↑
23位秋田県前年比 +0.68% ↑
24位長野県前年比 +0.67% ↑
もっと見る

茨城県の駅周辺地価ランキング

平米単価ランキング

1位万博記念公園駅平均 5.7万円 /m²
平均 18.9万円 /坪
2位羽黒駅平均 1.7万円 /m²
平均 5.8万円 /坪
3位高浜駅平均 1.3万円 /m²
平均 4.4万円 /坪
4位額田駅平均 1.1万円 /m²
平均 3.8万円 /坪

地価騰落率ランキング

1位万博記念公園駅前年比 +6.10%↑
2位羽黒駅前年比 +0.00%
3位高浜駅前年比 -0.12%↓
4位額田駅前年比 -0.90%↓

茨城県の最新・公示地価を調べてみましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加

茨城県の地価推移グラフ

公示地価が発表された1983年から2025年の情報を基にした
茨城県全体の公示地価平均値と日本全体の公示地価平均値の比較グラフです。
...日本平均 ...茨城県
※地価平均は全対象地点の公示地価平均値、上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率

茨城県の公示地価・路線価

[ 読みがなを表示 ]


阿見町(あみまち) | 石岡市(いしおかし) | 潮来市(いたこし) | 稲敷市(いなしきし) | 茨城町(いばらきまち) | 牛久市(うしくし) | 大洗町(おおあらいまち) | 小美玉市(おみたまし)


笠間市(かさまし) | 鹿嶋市(かしまし) | かすみがうら市(かすみがうらし) | 神栖市(かみすし) | 河内町(かわちまち) | 北茨城市(きたいばらきし) | 古河市(こがし) | 五霞町(ごかまち)


境町(さかいまち) | 桜川市(さくらがわし) | 下妻市(しもつまし) | 城里町(しろさとまち) | 常総市(じょうそうし)


高萩市(たかはぎし) | 大子町(だいごまち) | 筑西市(ちくせいし) | つくば市(つくばし) | つくばみらい市(つくばみらいし) | 土浦市(つちうらし) | 東海村(とうかいむら) | 利根町(とねまち) | 取手市(とりでし)


那珂市(なかし) | 行方市(なめがたし)


坂東市(ばんどうし) | 常陸太田市(ひたちおおたし) | 常陸大宮市(ひたちおおみやし) | 日立市(ひたちし) | ひたちなか市(ひたちなかし) | 鉾田市(ほこたし)


水戸市(みとし) | 美浦村(みほむら) | 守谷市(もりやし)


八千代町(やちよまち) | 結城市(ゆうきし)


龍ケ崎市(りゅうがさきし)

茨城県の土地価格のまとめ

茨城県の公示地価平均値は、47都道府県中43位です。
2025年の公示地価では、茨城県の地価は前年度比+0.76%上昇↑しています。

茨城県内で最も地価が高い地域は守谷市坪単価45.0万円1平方mあたり13.6万円、また最も低い地域は河内町坪単価3.2万円1平方mあたり1.0万円です。

茨城県内の土地価格の騰落率を見ると、最も上昇率が高かったのは守谷市前年比+9.46%↑、最も上昇率が低かったのは城里町前年比-1.97%↓でした。


茨城県と栃木県の地価を比較 | 茨城県・栃木県・千葉県の地価を比較


茨城県の地価マップ

※地図上の何もない所をクリックすると吹き出しが閉じます
安い←→高い
 


茨城県市区町村の地価ランキング

※「前年比」タブをクリックで上昇率ランキングを表示
順位市区町村平米単価坪単価前年比計算
1位守谷市位置13.6万円 /m²
45.0万円 /坪単価
+9.46% ↑
2位つくば市位置8.2万円 /m²
27.0万円 /坪単価
+4.47% ↑
3位つくばみらい市位置5.6万円 /m²
18.6万円 /坪単価
+2.85% ↑
4位水戸市位置5.2万円 /m²
17.3万円 /坪単価
+0.10% ↑
5位取手市位置4.9万円 /m²
16.1万円 /坪単価
+0.43% ↑
6位牛久市位置4.6万円 /m²
15.2万円 /坪単価
+1.21% ↑
7位古河市位置4.1万円 /m²
13.4万円 /坪単価
+0.61% ↑
8位東海村位置3.9万円 /m²
12.8万円 /坪単価
+0.00% 
9位日立市位置3.7万円 /m²
12.4万円 /坪単価
-0.23% ↓
10位土浦市位置3.3万円 /m²
11.1万円 /坪単価
+0.54% ↑
11位龍ケ崎市位置3.3万円 /m²
11.0万円 /坪単価
+1.39% ↑
12位ひたちなか市位置3.3万円 /m²
11.0万円 /坪単価
+0.22% ↑
13位阿見町位置3.2万円 /m²
10.5万円 /坪単価
+1.96% ↑
14位結城市位置2.9万円 /m²
9.7万円 /坪単価
+0.13% ↑
15位五霞町位置2.6万円 /m²
8.5万円 /坪単価
-0.47% ↓
16位北茨城市位置2.4万円 /m²
8.0万円 /坪単価
-0.43% ↓
17位笠間市位置2.4万円 /m²
8.0万円 /坪単価
-0.63% ↓
18位常総市位置2.4万円 /m²
7.9万円 /坪単価
-0.24% ↓
19位大洗町位置2.4万円 /m²
7.8万円 /坪単価
-0.56% ↓
20位高萩市位置2.3万円 /m²
7.7万円 /坪単価
-0.62% ↓
21位下妻市位置2.3万円 /m²
7.6万円 /坪単価
-0.49% ↓
22位常陸太田市位置2.3万円 /m²
7.6万円 /坪単価
-0.30% ↓
23位筑西市位置2.3万円 /m²
7.5万円 /坪単価
-0.17% ↓
24位境町位置2.2万円 /m²
7.4万円 /坪単価
-0.03% ↓
25位坂東市位置2.2万円 /m²
7.3万円 /坪単価
-0.36% ↓
26位那珂市位置2.2万円 /m²
7.1万円 /坪単価
-0.18% ↓
27位常陸大宮市位置2.2万円 /m²
7.1万円 /坪単価
+0.00% 
28位鹿嶋市位置2.1万円 /m²
7.1万円 /坪単価
+0.38% ↑
29位石岡市位置2.1万円 /m²
6.8万円 /坪単価
+0.01% ↑
30位神栖市位置2.0万円 /m²
6.8万円 /坪単価
+1.26% ↑
31位かすみがうら市位置1.9万円 /m²
6.2万円 /坪単価
+0.17% ↑
32位茨城町位置1.7万円 /m²
5.8万円 /坪単価
-0.74% ↓
33位桜川市位置1.7万円 /m²
5.5万円 /坪単価
-0.55% ↓
34位小美玉市位置1.7万円 /m²
5.5万円 /坪単価
+0.07% ↑
35位利根町位置1.4万円 /m²
4.6万円 /坪単価
-1.74% ↓
36位潮来市位置1.3万円 /m²
4.4万円 /坪単価
-0.22% ↓
37位城里町位置1.3万円 /m²
4.3万円 /坪単価
-1.97% ↓
38位大子町位置1.2万円 /m²
3.8万円 /坪単価
-0.23% ↓
39位稲敷市位置1.1万円 /m²
3.7万円 /坪単価
-0.74% ↓
40位鉾田市位置1.1万円 /m²
3.7万円 /坪単価
-0.17% ↓
41位八千代町位置1.1万円 /m²
3.7万円 /坪単価
-0.30% ↓
42位行方市位置1.1万円 /m²
3.5万円 /坪単価
-0.33% ↓
43位美浦村位置1.0万円 /m²
3.4万円 /坪単価
-0.85% ↓
44位河内町位置1.0万円 /m²
3.2万円 /坪単価
-0.60% ↓

茨城県近辺の都道府県

栃木県の地価 |  千葉県の地価 |  埼玉県の地価

茨城県の路線価

茨城県の路線価は、上記の市区町村へのリンクから確認できます。
固定資産税・相続税の土地評価や、不動産投資・不動産売却の参考にして下さい。

茨城県の地価を周辺の都道府県と比較すると?

  1. 茨城県と栃木県の地価を比較
  2. 茨城県・栃木県・千葉県の地価を比較
  3. 茨城県と千葉県の地価を比較
  4. 茨城県・千葉県・埼玉県の地価を比較
  5. その他の都道府県と比較(トップページ)


↑Page TOP